コンタクトレンズを購入する方法として、処方箋を販売店に提出して購入する方法と、処方箋を提出せずに購入する方法とがあります。処方箋なしでコンタクトレンズを購入することのメリットを考えてみましょう。
処 方箋を入手するためには、眼科に行かなくてはいけません。忙しくて眼科に行く時間がとれないという方もいるでしょうし、小さなお子さんがいて外出もままな らない方もいるでしょう。また眼科に行けば待ち時間や診察時間など、時間もかかります。処方箋なしでコンタクトレンズを購入する場合、まずこの手間や時間 を省くことが出来ます。
また、手元にコンタクトレンズがなくなってしまい、少しでも早く新しいコンタクトレンズが欲しい場合、眼科に行く 手間や時間を省けるのはとても助かります。普段使っているコンタクトレンズなしで過ごすのは、結構不便なものです。コンタクトレンズ通販店の中には、処方 箋なしで、しかも在庫さえあれば即日発送してくれるお店もあります。急いでいる時には有難いですね。
処方箋を眼科で発行してもらうために は、もちろん費用もかかります。初診扱いの場合は初診料もかかりますから、3割負担で初診料・診察料・検査料合わせて1000円前後〜2000円前後と いったところが相場のようです。ただし初診料はその医療機関によって異なりますから、事前に調べておいた方が良いかもしれません。
眼科に よっては、コンタクトレンズを購入しないで処方箋のみの発行はしてくれないところもあります。本来は厚生労働省から「医販分離」を指導されていて、医療機 関は医療に専念しなければならず、販売とからめて利益を上げてはならないのですが、実際にそのような眼科が存在することは事実です。
コン タクトレンズ販売店の隣に眼科が併設されていて、併設眼科で発行した処方箋しか受け付けてくれないという販売店もあるようです。またその逆の、その眼科の 処方箋は併設のコンタクトレンズ販売店でしか使えないということもあるようで、購入者側としては、ちょっと納得がいかないですよね。
その他にも、 前回の購入から3ヶ月しかたっていないのに、販売店側から併設の眼科で再検査をしないと販売出来ないと言われたというケースもあります。コンタクトレンズ の処方箋の発行を巡っては、購入者側の立場として、納得のいかない場面に遭遇することも多々あるようです。処方箋なしでコンタクトレンズが購入出来れば、 こういったわずらわしさからも解放されるわけです。
ただし、目の健康を守るのはあなた自身です。コンタクトレンズの使用法をきちんと守る ことはもちろんですが、定期的に眼科で検診を受けたり、定期的に処方箋を発行してもらってコンタクトレンズデータに変更がないか調べたりすることも大切で す。そして、目に異常があった場合はすぐに眼科を受診するようにしてください。